[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Left 4 Dead 2 Wikiの
コンフィグ参照
SHINIGAMIのLeft4Dead 2のuserconfig.cfgを
取りあえず手にいれたいなら→こちら←
説明は↓から
userconfig.cfgを適用させる
userconfig.cfgを適用するには、
userconfig.cfgとautoexec.cfgを
C:\Program Files\Steam\SteamApps\common\left 4 dead 2\left4dead2\cfg
に保存してください
保存後、L4D2のゲームをプレイしないと、
userconfig.cfgは適用されない可能性があります。
自分で1からuserconfig.cfgを作成する。
まず、拡張子の表示をしておいてください。
userconfig.cfgは、自分で作成します。
作成するのに使用するのは、windows に標準搭載のメモ帳で大丈夫です。
※メモ帳の場所
すべてプログラム
↓
アクセサリ
↓
メモ帳
もしくは、ファイル名を指定して実行 にnotepadと入力すると出てきます。
Left 4 Dead 2 Wikiの
コンフィグ
を読めば代替設定できると思います。
作成したら、ファイルをuserconfig.cfgの名前で保存してください。
この際、拡張子に気をつけてください。
CSS 2chテンプレの
取りあえず遊ぶためにを参照
SHINIGAMIのCounter Strike Sourceのuserconfig.cfgを
取りあえず手にいれたいなら→こちら←
説明は↓から
userconfig.cfgを適用させる
userconfig.cfgを適用するには、
userconfig.cfgとautoexec.cfgを
C:\Program files\Steam\SteamApps\登録したアカウント名\counter-strike source\cstrike\cfg
に保存してください
登録したアカウント名とは、steamの登録したアカウント名です。
保存後、CSSのゲームをプレイしないと、
userconfig.cfgは適用されない可能性があります。
自分で1からuserconfig.cfgを作成する。
まず、拡張子の表示をしておいてください。
userconfig.cfgは、自分で作成します。
作成するのに使用するのは、windows に標準搭載のメモ帳で大丈夫です。
※メモ帳の場所
すべてプログラム
↓
アクセサリ
↓
メモ帳
もしくは、ファイル名を指定して実行 にnotepadと入力すると出てきます。
CSS 2chテンプレの
取りあえず遊ぶためにを
最適化・config設定
を読めば代替設定できると思います。
作成したら、ファイルをuserconfig.cfgの名前で保存してください。
この際、拡張子に気をつけてください。
CS 2chテンプレの
CSの設定ファイルとその場所 (config.cfg、userconfig.cfg)を参照
SHINIGAMIのCounter Strike 1.6 のuserconfig.cfgを
取りあえず手にいれたいなら→こちら←
説明は↓から
userconfig.cfgを適用させる
userconfig.cfgを適用するには、
userconfig.cfgを
C:\Program files\Steam\SteamApps\登録したアカウント名\counter-strike\cstrike
C:\Program files\Steam\SteamApps\登録したアカウント名\counter-strike\cstrike_japanese
の二か所に保存してください
もし、日本語化してないなら
C:\Program files\Steam\SteamApps\登録したアカウント名\counter-strike\cstrike_japanese
は存在しないのでスルーしてください。
登録したアカウント名とは、steamの登録したアカウント名です。
保存後、CS1.6のゲームをプレイしないと、
userconfig.cfgは適用されない可能性があります。
自分で1からuserconfig.cfgを作成する。
まず、拡張子の表示をしておいてください。
userconfig.cfgは、自分で作成します。
作成するのに使用するのは、windows に標準搭載のメモ帳で大丈夫です。
※メモ帳の場所
すべてプログラム
↓
アクセサリ
↓
メモ帳
もしくは、ファイル名を指定して実行 にnotepadと入力すると出てきます。
CS 2chテンプレの、
CSの設定ファイルとその場所 (config.cfg、userconfig.cfg)
買い物bind
を読めば代替設定できると思います。
作成したら、ファイルをuserconfig.cfgの名前で保存してください。
この際、拡張子に気をつけてください。
一人くらいコメント残してくれるさ!!
など、軽い気持ちで記事を書いて
まったく、コメントがつかず
自演することでコメントを10人分つける結果になり、
自分自身の心を深く傷つけたことをお詫びします。
自分、本当にごめんなさい。
今年は、始まったばかり、きっと、良いことあるよ・・・
基本的に、killngfloorか、麻雀。
あとは、CS1.6のbot撃ちくらい。
やることが無さ過ぎて、ブログを更新しまくってるのだけど、
始めるまでは、楽しいけど、やり始めると面倒くさい。
もう、旅行の計画が楽しいとか、宝くじを買うまでの楽しさとか、そんな感じ。
ここをここにリンクさせないと見ずらいなぁとか、
あぁ、画像はっつけとかなきゃ、とか意外と面倒くさい。
しかも、勢いで、ブログのランキングにまで登録してしまった。
元々は、身内にアプリケーションのインスコの仕方とかを教えることが多かったので、
「ブログ見て分からなかったら聞いて」って、
一言で済ませられるようにする為も兼ねて、
色々なツールの設定とかを書き始めたのだけど、
気づけば、グーグルやヤフー検索から
僕を、まったく、知らない人までも、
さりげなく見に来て下さってる方がいらっしゃるようで・・・
嬉しい限りでございます。
それでも、コメントがつかないのは、設定以外のブログがつまらないからでしょ?
知ってるよ・・・知ってる・・・
分かってるから・・・
ど、どうせ、自分は日記を書く習慣がないから、
代わりにブログに書いてるだけだから、
自分だけが読み返して分かれば良いさ。
良いんだよ・・・。
何より、面白い事を書いた記憶がない。
やばい、盲点だった。
面白い記事書いたことねぇ。
むしろ、書き方が分からない。
いや、書けない。
僕は、ブログをかけません・・・・。
タイトルで、
このブログに10人以上のコメントがつかなければ閉鎖とコメント物乞いをしていますが、
これは、今日中に付かなければ、自分で自演して10人分のコメントをつけるので、
まだ、閉鎖しません。
自分のバックアップとかもあるのに閉鎖したら困ります。
CS1.6とかの普通の対戦系のFPSゲームのデスマに行く感じです。
萎え落ちとかしても、気にしないし、別に気にされない。
クリアしなくても、飽きればやめて良いって感じです。
AIMは必要ですが、落ち着けば、だいたい当てることができるので
そこまで、凄いAIMが必要という訳ではありません。
1番何が必要かと言えば、周りを見ること。
自分は、敵をkillすれば良いって訳じゃなくて、
とにかく周りを見ること。
連携取れない奴は逝ってよし。な感じです。
ワンマンな奴は不必要。
勝手に逝け!!
でも、クリアの為に誘導してるとかなら別。
強い武器を買うには、ゾンビを倒して得られるマネーが沢山必要なのですが、
その為に、味方を犠牲にする人は、要りません。
そういう人は、シングルをやれば良い。
そんなゲームです。
難易度が難しければ、難しいほどやることがあるので、
ギリギリ感が凄い楽しいです。
味方の邪魔をせず、killを稼ぐ、FPSの基本がしっかり出来たゲームだと思います。
偉そうに書いてますが、僕は、まだやり始めたばかりなので、失敗することも、よくあります。
ごめんなさい。
マネマネマネー♪
最近、Killing Floorをやっています。
このゲームについて少し書こうかと思います。
このゲームはcoopゲームがメインです。
オンラインで協力してミッションをクリアするというゲームです。
まぁ、ミッションと言っても、出てくるゾンビをカタッぱしから全部
これが、意外と楽しい。
よく、L4Dと比べてどうなの?と聞くのですが、
まったくの別ゲーです。
自分的には、バイオハザードを謎解きなし、1ゲーム制にしてcoopを完成させた感じです。
ゲームはターン制で、
- ゾンビが沸く
- ゾンビを全滅する
- ショップが開く
- ショップまで移動する
- ゾンビを倒して稼いだお金で買い物
- ターンごとに、ちょっとづつお金を溜めて武器をランクアップさせる
プレイヤー側には兵科があり、兵科によって得意なゾンビ苦手なゾンビなどがあります。
どっちかって言えば購入する武器に依存するのですが・・・
武器で得意不得意があるので、必然的に協力しないとクリアできません。
出てくるゾンビは、ターンごとに徐々に強いゾンビが増えていきます。
なので、「どのターンで、どの武器を買うか?」などをよく考えなくてはいけません。
また、かなり、お金はカッツカツなので
余れば味方に募金してあげなくてはクリアは難しいです。
因みに、ゾンビはbotです。
そして、大量に沸きます。
そのゾンビに特性があって、ザコのゾンビにでも3匹程度に囲まれれば即死することも普通にあり得ます。
全体的にbotのバランスが凄い取れてます。
倒すだけかと思えば、味方を回復したり、ゾンビが来ないように扉を閉め切ったり、
やることは沢山あります。
武器を購入した時のお金の効率とか、
強いゾンビを先に倒すのかザコを先に仕留めるのかなど、
頭を使って考えなくてはいけません。
ショップは、ターンごとに場所を変えるので、
遠い場所にショップが開く場合は、必ず移動しなくてはいけないとかもあります。
ゾンビの動きはゆっくりだけど、凄いアクティブなゲームです。
ノーマルモードまでだと、すごい温いゲームですが、
ハード以上になると、プレイヤーで勝敗が決まります。
下手なプレイヤーが居ると全滅するとかではなく、
下手でも、協力さえしていれば、クリアは不可能ではありません。
SHINIGAMI作成Left4Dead 2のコンフィグ
ダウンロードは→コチラ←
ダウウンロードミラーは→コチラ←
L4D2のuserconfig.cfgをバックアップして置こうと思う
autoexec.cfgの中身
exec userconfig.cfg //userconfig.cfgをL4Dに読み込ませる内容ぽい
userconfig.cfgの中身
unbind "`" //日本語キーボードの 半角/全角のbindをはずす
con_enable "1" //コンソールを有効にする
bind "F12" "toggleconsole" //F12でコンソールを開く
bind "F11" "openserverbrowser" //F11でサーバブラウザを立ち上げる
net_graph "1" //グラフの表示(0:表示しない)
net_graphpos "1" //グラフの位置(1:右端、2:画面中央、3:左端)
net_graphsolid "1" //グラフの透過表示(0:透過しない)
net_graphheight "150" //グラフの縦位置を指定(単位はpix)
rate "30000"//要調整(通信速度設定)
cl_cmdrate "101"//要調整(通信速度設定)
cl_updaterate "101"//要調整(通信速度設定)
alias graph_toggle "graph_on1"
alias graph_on1 "alias graph_toggle graph_on2; net_graph 1"
alias graph_on2 "alias graph_toggle graph_on3; net_graph 2"
alias graph_on3 "alias graph_toggle graph_off; net_graph 3"
alias graph_off "alias graph_toggle graph_on1; net_graph 0"
bind "F10" "graph_toggle" //F10でFPS表示の切り替え
hud_fastswitch "1" //武器を一発で持ち替える。
bind "BACKSPACE" "toggleconsole" //上で解除したbindを別のキーに設定
bind "ESCAPE" "cancelselect" //ついでに、選んだものをキャンセルするbind
sv_search_max_ping 150 //自動で鯖を探すときにPing150以上の鯖は検索しない
rate "30000″ //要調整:通信速度
cl_cmdrate "101″ //要調整:サーバとの通信回数(受信)の設定:Lossの原因
cl_updaterate "101″ //要調整:サーバとの通信回数(送信)の設定:Chokeの原因
基本的にL4Dのコンフィグをそのまま適用できるので、
べつに良いかなぁって思って放置してました。
SHINIGAMI作成Counter Strike Sourceのuserconfig.cfg
ダウンロードは→コチラ←
ダウウンロードミラーは→コチラ←
CSSのuserconfig.cfgとautoexec.cfgをバックアップして置こうと思う
exec "userconfig"
//ネットグラフ on/off
alias graph_toggle "graph_on"
alias graph_on "alias graph_toggle graph_off; net_graph 3"
alias graph_off "alias graph_toggle graph_on; net_graph 0"
mp_autoteambalance 0 // Auto Team balance(オートチームバランス)をoffに
maxplayers 32 // 鯖にJoin可能な人数(適当なのを設定)
mp_limitteams 16 // 片方のチームにJoin可能な人数(適当なのを設定)
userconfig.cfgの中身
con_enable "1" // コンソールを有効にする
unbind "`" //日本語キーボードの 半角/全角でコンソールを開くを無効にする
bind "KP_MINUS" "toggleconsole" // テンキーのマイナスでコンソールを開く
hud_fastswitch "1" // 武器の一発切り替え
cl_autowepswitch "0" // 拾ったプライマリーウェポンに自動で持ち替える(0:off)
hud_centerid "1" // IDを画面中央に表示
scr_centertime "4" // motd(サーバーメッセージ)が表示さる時間(秒)
fps_max "0" // fps(frames/sec)の最大値(0:unlimited)
mat_vsync "0" // 垂直同期(0:Off/1:On)
mat_monitorgamma "1.8" // ガンマ値(明:1.6 - 2.6:暗)
cl_scalecrosshair "1" // 照準の大きさを可変にする(0:off)
cl_crosshairscale "1400" // 照準の大きさ(大:600,中:768,小:1200,好きな数字)
cl_crosshairusealpha "1" // 照準を透過にする(0:off)
cl_crosshairalpha "999" // 照準の透過度
cl_dynamiccrosshair "0" // 移動時やしゃがみ時に照準の大きさを変える(0:off)
cl_crosshaircolor "3" // 照準の色(0:緑, 1:赤, 2:,..)
cl_observercrosshair "1" // 観戦時照準表示
cl_radartype "1" // レーダーを透過(0:off)
cl_radaralpha "255" // レーダーの透過度(0:透明, 255:緑)
cl_minmodels "1" // 敵味方のモデルを1種に統一する
cl_min_t "2" // Tのモデルを指定(1-4)
cl_min_ct "3" // CTのモデルを指定(1-4)
rate "30000"
cl_cmdrate "100" // ***要調整***(min. 10, max. 100)
cl_updaterate "101" // ***要調整***
cl_interpolate "1" // エンティティ補完(1:on,0:off)
cl_interp_ratio "1.0"
cl_lagcomp_errorcheck "1" // プレーヤー位置のエラーをチェックする
cl_smooth "1" // 表示が滑らかにする(1:on,0:off)
cl_smoothtime "0.01" // cl_smoothで使用する時間
net_graph "3" // グラフの表示(0:非表示、1:線1本+数字[負荷 中]、2:線2本+数字[負荷 大]、3:数字だけ[負荷 小]、4~:3と同様)
net_graphpos "2" // グラフの位置(1:右端、2:画面中央)
net_graphsolid "1" // グラフを透過表示させない
net_graphheight 100 // グラフの縦位置を指定(1024*764用)
net_scale "5" // グラフの大きさ
bind "p" "graph_toggle"
bind "KP_RIGHTARROW" "buy vesthelm;buy vest"
bind "KP_HOME" "buy flashbang"
bind "KP_UPARROW" "buy hegrenade"
bind "KP_PGUP" "buy smokegrenade"
bind "KP_END" "buy ak47;buy m4a1;buyammo1"
bind "KP_DOWNARROW" "buy galil;buy famas;buyammo1"
bind "KP_PGDN" "buy awp;buyammo1"
bind "KP_5" "buy deagle;buyammo2;buyammo2"
bind "KP_LEFTARROW" "buy usp;buyammo2"
bind "KP_DEL" "buy defuser"
r_rootlod "1" // "Model detail" (0:High, 0-5)
mat_picmip "1" // "Texture detail" (0:High, 1:Medium, 2:Low)
mat_reducefillrate "1" // "Shader detail"(0:High, 1:Low)
r_waterforceexpensive "0" // "Water Detail" (0:Simple, 1:Reflect world)
r_waterforcereflectentities "0" // "Water Detail"(1 & r_waterforceexpensive 1:Reflect all)
r_shadowrendertotexture "1" // "Shadow detail" (1:High, 0:Low)
mat_antialias "0" // "Antialiasing mode" (0:None)
mat_forceaniso "1" // "Filtering mode" (1:異方性フィルタリングoff)
mat_trilinear "1" // mat_forceanisoが1の時だけ有効になる。(0:バイリニア、1:トライリニア)
mat_hdr_level "0" // "High Dynamic Range"(0:Off, 1:LDR+bloom, 2:On)
bind "k" "say_team C4 here;inposition" //C4を発見したとき
bind "F1" "exec bot.cfg" // bot(CPU:コンピューターと戦う)
bind "F2" "bot_add_t" // Tにbotを加える
bind "F3" "bot_add_ct" // CTにbotを加える
bind "F4" "bot_kick" // 全てのBOTをKickする
bind "F5" "bot_knives_only" // botはナイフだけ
bind "F6" "bot_all_weapons" // botにすべての武器を許可
bind "F7" "bot_kill" // botを全て自殺させる
bind "F8" "sv_restart 1" // ゲームをリスタートする
bind "F9" "bot_difficulty 0" // botレベルEasy
bind "F10" "bot_difficulty 1"// botレベルNormal
bind "F11" "bot_difficulty 2"// botレベルHard
bind "F12" "bot_difficulty 3"// botレベルExspert
設定内容
武器の購入は、テンキーで可能です。
キー ボード |
購入される武器 |
1 | AK or M4 |
2 | famas or galil |
3 | AWP |
4 | USP |
5 | Desert Eagle |
6 | 防具 |
7 | FB |
8 | HE |
9 | SG |
ファンクションキーで
bot撃ちの設定が出来ます。
(CPU対戦で使用します。)
最初にF1キーを押してから開始してください。
コマンド | |
F1 | bot撃ちを開始 |
F2 | Tにbotを加える |
F3 | CTにbotを加える |
F4 | 全てのBOTをKickする |
F5 | botはナイフだけ |
F6 | botにすべての武器を許可 |
F7 | botを全て自殺させる |
F8 | ゲームをリスタートする |
F9 | botレベルEasy |
F10 | botレベルNormal |
F11 | botレベルHard |
F12 | botレベルExspert |
その他色々
SHINIGAMI作成Counter Strike 1.6 のuserconfig.cfg
ダウンロードは→コチラ←
ダウウンロードミラーは→コチラ←
Counter Strike 1.6のuserconfig.cfgの導入方法
友達から貰ったuserconfig.cfgを自分なりに多少手を加えて作ったものを
バックアップがてらにあげて置こうと思う。
unbind "`" //日本語キーボードの 半角全角をアンバインド
bind "KP_MINUS" "toggleconsole" //コンソールを出すコマンドだが、初期状態だと、全角半角キーに割り振ってあるので、ほかのキーに変更する
rate "20000" // 1秒間あたりにサーバーからどれだけの情報を受け取れるかどうか。最大値25000。初期値10000(サーバーと近いなら、27000を試してみてみる。LANでプレイしてるような環境に。)
cl_rate 20000 // 1秒間あたりにどれだけの情報をサーバーに送るかどうか。最大値20000。初期値10000。
ex_interp "0.01" // (ヒットボックスの正確化のため必須)
cl_observercrosshair "1"//観戦時照準表示
scr_centertime "4" //サーバーメッセージの表示されてる時間
scr_conspeed "9999" //コンソールが出てくる速度
cl_corpsestay "3" //死体が残る時間
cl_dynamiccrosshair "0" //移動時に照準が広がらなくなる
_cl_autowepswitch "0" //拾ったプライマリーウェポンに自動で持ち替えない
cl_updaterate "101" //サーバー側からプレイヤー側に一秒間に何回データを送るかの設定。最大値101。初期値20。大きすぎるとloseの原因になる。
cl_cmdrate "101" //プレイヤー側からサーバー側に一秒間に何回データを送るかの設定。最大値101。初期値30。pingにあわせて調節すると良いらしい。大きすぎるとchokeの原因になる。
//fps_max "200" //(frame/秒の最大)
cl_radartype "1" //(レーダーを透けないようにする)
cl_minmodels "1" //(敵味方のスキンを1種に統一する)
hud_centerid "1" //(標準内に合わせたキャラのnameを中央に表示)
net_graph "1" //(回線状況の表示)
net_graphpos "2"
net_scale "5"
hud_fastswitch "1" //武器を一発で切り替わるようにする
bind "o" "cl_righthand 1"
bind "MWHEELDOWN" "invnext; wait ; wait ; wait ; +attack ; wait ; wait ; -attack"
bind "MWHEELUP" "invprev; wait ; wait ; wait ; +attack ; wait ; wait ; -attack"
bind "KP_END" "ak47;m4a1;primammo"
bind "KP_DOWNARROW" "famas;galil;primammo"
bind "KP_PGDN" "awp";primammo"
bind "KP_LEFTARROW" "USP;secammo"
bind "KP_5" "deagle;secammo"
bind "KP_RIGHTARROW" "vesthelm;vest"
bind "KP_HOME" "flash"
bind "KP_UPARROW" "hegren"
bind "KP_PGUP" "sgren"
bind "KP_DEL" "defuser"
bind "END" "exec userconfig.cfg" //userconfig.cfgの読み込み。ゲーム中にuserconfig.cfgをNotpad等で編集して保存した後、このbindで変更を反映させることが出来る。スクリプトを自作する時に便利。
echo "*********userconfig.cfg*********" //echo:userconfig.cfg読み込みの確認。コンソールに、メッセージを出す。
bind "SPACE" "+buhop"
alias +buhop "alias _special @buhop;@buhop"
alias -buhop "alias _special"
alias @buhop "special;wait;+jump;wait;-jump"
alias +cjump "+jump; wait; +duck"
alias -cjump "-jump; wait; -duck"
bind "ALT" "+cjump"
mp_autoteambalance 0 //オートチームバランス"0"でoff
bind "F1" "exec bot.cfg" // bot(CPU:コンピューターと戦う)
bind "F2" "bot_add_t" // Tにbotを加える
bind "F3" "bot_add_ct" // CTにbotを加える
bind "F4" "bot_kick" // 全てのBOTをKickする
bind "F5" "bot_knives_only" // botはナイフだけ
bind "F6" "bot_all_weapons" // botにすべての武器を許可
bind "F7" "bot_kill" // botを全て自殺させる
bind "F8" "sv_restart 1" // ゲームをリスタートする
bind "F9" "bot_difficulty 0" // botレベルEasy
bind "F10" "bot_difficulty 1"// botレベルNormal
bind "F11" "bot_difficulty 2"// botレベルHard
bind "F12" "bot_difficulty 3"// botレベルExspert
設定内容
武器の購入は、テンキーで可能です。
キー ボード |
購入される武器 |
1 | AK or M4 |
2 | famas or galil |
3 | AWP |
4 | USP |
5 | Desert Eagle |
6 | 防具 |
7 | FB |
8 | HE |
9 | SG |
ファンクションキーで
bot撃ちの設定が出来ます。
(CPU対戦で使用します。)
最初にF1キーを押してから開始してください。
コマンド | |
F1 | bot撃ちを開始 |
F2 | Tにbotを加える |
F3 | CTにbotを加える |
F4 | 全てのBOTをKickする |
F5 | botはナイフだけ |
F6 | botにすべての武器を許可 |
F7 | botを全て自殺させる |
F8 | ゲームをリスタートする |
F9 | botレベルEasy |
F10 | botレベルNormal |
F11 | botレベルHard |
F12 | botレベルExspert |
その他色々